初夏の風物詩
店長です。
GWも終わり、いよいよ東京(江戸)は
祭りの季節です!!
すばやのある神田でも2年に1度『神田祭り』という
大きな祭りがあります。
ご縁があってか、すばやができた年から参加させてもらってます。
今年ももちろん出ます
沖縄では夏祭りといえばエイサーですよね。
でも、御神輿ってのは沖縄ではあんま見かけないですよね〜。
なもんで、初めて御神輿を担いだ時には、肩がかなり腫れました。
東京の友達には「なっとらん!!」
「やっしー(店長)ってリズム感無いよね」
とか、言われまくりでした。
でも、担ぎは下手ですが、あの担ぎ手が一緒になるあの一体感ってのは
やってておもしろいのです。
最近はちょっと腫れない程度に担げるようになりました
ほんでもって、今年の神田祭りは5月9日と10日両日で開催されます。
※9日はすばやランチ営業してます。
100基の御神輿が神田明神に集まる様子は圧巻です。
もし、ご興味がある方は是非見に来て下さい。
粋な江戸っ子の風景↓